Thu, Mar 24
- 21:55 RT @vintage_jp: 節電で電気が以前のように使えない状況。キャンドルで営業されている店舗もあります(→ http://bit.ly/hrlJQJ )。逆にいつもと違う雰囲気の店内を楽しむ前向きさが大切ですね。火事だけにはお気をつけください。
- 09:43 94年放映NHK「現代史スクープドキュメント 」RT @yone69harajuku: 読売と原子力の関係。http://tinyurl.com/4efegkp @gloomynews 読売:「対処能力超えた」原子力安全委員長、反省の弁 http://ow.ly/4l9i9
- 09:11 RT @Hurriphoon: 「火力発電所作る」って言うと「CO2が!」って言う。 「水力発電所作る」って言うと「環境破壊が!」って言う。 「原発作る」って言うと「放射能が!」って言う。 「ソーラー」って言うと「導入コストが!」って言う。 「節電」って言うと「嫌だ!」っ ...
- 08:24 RT @takemita: 非常時の、飲料水を対象とする、IAEAの基準はこちら(43頁、表10) http://bit.ly/fbyONk ヨウ素131の基準値は3,000Bq/kgで、日本の暫定基準値の10倍、と。
- 08:23 RT @naotoshimonaka: 宣伝。週刊文春今週号で、福島原発問題にからみ東電の特集記事。ご興味ある方は、冤罪事件に巻き込まれた元福島県知事佐藤栄佐久さんの著書「知事抹殺 つくられた福島県汚職事件」をお読みください。刊行は平凡社でロングセラーになっています。
- 02:26 RT @hashimoto_tokyo: これは本当に読んでほしい。長崎大学の山下俊一教授と高村昇教授による放射線被曝についての講演(3/21、福島テルサFTホール)の文字起こし。http://goo.gl/Nr0tg 長崎大学は震災後直ちに練習船で支援物資を現地に運び、 ...
- 02:17 RT @minopu: 一応ここで書いておこう。水不安と言う事でミネラルウォーターが売れていますが、動物において硬水を呑ませ続けると尿石リスクが上がります。げっ歯類は如実ですが、犬猫も結構出ます。まず、その水がミネラルウォーターが硬水か調べてくださいね。大事な事です。
- 01:48 RT @zerowriter: なにぃ!RT @yokorocks: な、和む!!しかも非無灯火!! RT @one_cosoba: ヤバイ深刻なガソリン不足で暴走族がライト点けて自転車で走ってる@埼玉
- 01:46 RT @hoshinot: 必読。フォーサイト「原子力安全委員会はどこへいった?」http://goo.gl/OJKYp 福島第一原発の事故は、「想定外の規模の震災」だったからではなく、想定自体が「業界の都合」で小さくされたから。
- 01:09 あれから何十年もたって、隣国の核実験ではなく、国内の事故でこんな事態に。ニンゲンって賢くならない生き物なんすかね。とにかく大人がパニックになると、こどもはもっと堪える。事態はやばいが落ち着くことはできると思うんだ。水くらいはお子さんのいるご家庭に譲りましょうよん。
- 01:03 小学生だったン十年前、中国が核実験を盛んにやっていた影響で、日本で最も放射性物質が降るエリアが秋田といわれてました。雨の降る日、同級生と帰宅しながら「ね〜、傘をささないとホーシャノーで頭はげちゃうのかな〜」なんてしゃべっていた記憶が。
- 00:52 RT @hayano: 【参考:原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について】この,平成14年2月原子力安全委員会資料には「チェルノブイリ原発事故当時の乳幼児に関する調査では...甲状腺がんの増加が示唆されている」など,興味のある方はご一読を.http://b ...
- 00:35 RT @hiranok: 公表されたようです。 RT @zkhi 原子力安全委員会、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステムSPEEDI情報、公開。http://bit.ly/dTVJfP
Powered by twtr2src